ホトトギス

日本に自生するユリ科の落葉宿根草。
花期は10~11月。白に紅紫の斑点のある不思議な花を咲かせる。
ユリの仲間であるが茎は直立しないで湾曲する。
そのため、林の中では岩の上や斜面などから垂れ下がるように生えていることが多い。
庭に植えるときもこの性質を活かして、垂れ下がるようなところに植えるとよい。
平地に植えると他の植物にもたれかかりながら花を咲かせる。
最近は園芸品種も多くでている。写真はいずれも園芸品種。
白花はあまり伸びずに自立している。
名前の由来は花の模様が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることからついたそうだ。
茶花に使われる。「花は野にあるように」にならって、少し下垂させて掛け花入れにいれるのがよいようだ。

« カクレミノ | メイン | タチバナモドキ »

 
トラックバック