オオケタデ

中国、インド原産のタデ科の一年草。
帰化植物。漢名は大毛蓼。
大型で毛が多いことからこの名が付いた。
もともと観賞用に植えられていたものが種子で繁殖して、河川敷や空き地などにはえるようになった。
1~2m程の高さになり、一年草とは思えないほど成長する。
花期は8~10月。珍しい形の花であり、今の時期はよく目立つ。
茶花に使われ、広い庭であれば一株植えるとアクセントにはなる。
マムシなどの毒蛇の解毒作用がありハブテコブラとも言われる。
そう聞くと確かに毒気のある花をつけているようにも見える。


« メドハギ | メイン | フシネハナカタバミ »

 
トラックバック